念願の尼崎に行ってきたよ報告レポート。(今後も何回も行く気満々です)

巡礼記
ジマ代理:伊作 幼馴染代理:長次
(ジマの旧型すぎる携帯を憐れんで、幼馴染がデジカメ使ってくれました)



大阪オンリーを無事終えた夜、関西で一人暮らしをしている幼馴染の家に転がり込んだジマ。
事前に尼崎を巡りたいと駄々をこねていたので、翌日、幼馴染が付き合ってくれました。



ちなみにその幼馴染、オタクに理解のある一般人…と思いきや、実は結構なアニおたニ コ中同人音楽好き
しかし、落乱忍たまについては全くのド素人。
私の家に全巻あったことは知っていても、手に取ったことも無し。

以下、そいつの関西赴任が決まった後にした会話。

「尼崎を巡りたい?何で」
「にんたまのキャラの名前がそっから出てんだー。特に猪名寺は絶対行かねば!」
「猪名寺?」
「乱太郎の苗字なんだよ!」
「あー主役の…
大福みたいな

そりゃしんべェだっつーの!!
きり丸を主役と思う人は結構いたりするみたいだけど、しんベェときたか。…と逆に感心しましたよ。


で、転がり込んだその日の夜に公式サイトですこしだけキャラ勉強。
事前に打ち合わせた巡礼コースのキャラは、それぞれ
「公式サイトにいない人」「おっさん顔」「土気色」「眉毛太い人」と認識された模様でした。






以下巡礼コース

猪名寺→上食満公園→(猪名寺に戻って電車移動、尼崎駅下車)→潮江公園→(電車) →立花駅→七松神社
夜には私は新幹線で帰るので、時間を考えてのJR移動です。
とりあえず地図で目に付いた六年生を。



まずはスタート地点!
猪名寺
もうこの時点で興奮を隠しきれませんでした。

駅でてすぐに園田北小学校とか・・・!!そうかここが園田村なの か…!!!
でもさすがに小学校は写真とってません。
不審者に見られても困るので。



山陽新幹線の線路下をてくてく歩き。

こんなものがありました。
いなでらべーこんれたす
見事にべーこんれたすな。

さらにドン。
けまべーこんれたす
やっぱべーこんれたすは上級生からのがいいな!(個人的に)

最初は携帯使って撮ろうとしたんですが、ズームだと文字が読めなくなりまして。
「畜生ー」とか呟いてたら、幼馴染が
でじかめ
と、無言でデジカメ駆使してくれました。
頭がさがるぜ…!!




そして用具委員長の名がついた公園に到着〜。
かみけまこうえん
早速中へ。
かみけまないぶけまのなか
けまのなかですよえっち! いやごめんでも本気!!
こうえんかんばん
看板は尼崎共通なのかな。フェンス壊すなとか用具っぽい!

それなりに木があって、写真じゃわかりにくいけど、ちっこいアスレチックみたいな遊具もありました。
なるほど、後輩を喜ばせるために食満が作って整備してるんですね!
こーふん
すげぇ興奮してたんで、幼馴染は正直ドン引いてたに違いない。






そんなこんなで、次の目的地へ。
いなでらから
いなでらからあまがさき!





しおえこうえん
やけに広くて、しっかりした野球場とかもありました。
ギンギンに整備(後かたずけ?)をしている野球少年達を横目に中へ!

入ったとたんに、驚愕の看板。

のぼるな
のぼったのか

も ん じ ………!!!!!


苦無を頭にくくりつけるギンギンのあいつに決まってるだろすげぇえええええ!(爆笑)
しかも看板一枚だけじゃないんですよ、どんだけだ…!!!

そして噂の巨大タコ。絵本のあれですかねやっぱ!(笑)
たこなぞのゆうぐ
園内は広くて、ところどころ運動場みたいなかんじでした。
ギンギンに鍛錬あるのみ!ってことですね戦う会計委員!!!

そして公園をひとしきり見てまわって、戻ろうとしたとき…
おなかま
明らかに公園で遊ぶような年齢でも服装でもなさそうな娘さん(複数)が!!
もしかしてお仲間かと挙動不審になりかけるジマの横で、自分は無関係だと必死で呟く幼馴染。うん、ごめん!!





その後、あみんぐ潮江(尼崎駅近くのなんか店とかいっぱいあるとこ)で飯でも…といいつつ、
あまり気になるところが見つからず放浪。
女の一人暮らしをしている幼馴染の防犯意識について会話をしつつ、たこやきでとりあえず腹を満たす。
たこやき
昼飯?と聞いてきた幼馴染に
「たこやきはおやつだろ!つーかタコ焼きとお好み焼きと米と野菜は別腹!!」と力説して買い求めました。
十個で三百円とか安っ!
しかもマヨネーズいらないと言ったら、代わりにソースをたっぷりかけてくれました。
おばちゃんやさしー!!!

あ、防犯意識についての話は、最終的に『巨乳のひとはうつ伏せで眠れないに違いない』という話で落ち着きました。



中編へ!