擬人化如何様

勝手に擬人化その弐 イカサマ(アニメ『ガンバの冒険』版)

三十年位前にアニメになって、それから何回も再放送されてる作品です。
一応ストーリーを大まかに説明すると、
町に住んでたドブネズミのガンバが白イタチのノロイを倒すために仲間と旅する話。
文章にするとめちゃめちゃ単純な筋なんですが、実際はすっげぇいい話です!!!

んで↑のイカサマってキャラはガンバの仲間の一人で
常にサイコロを持ち歩くクールでニヒル(爆笑)なふりをした(重要)ネズミの小僧

語りだすととまりません。ので、以下延々騒いでるんで読みたかない人は無視してください。






   ガンバ(むしろイカサマ)語り

昔夏休みとかにやってた再放送で大好きだったんですよ。(特にイカサ マ)
高校の時、最初は衛星アニメ劇場の十二国記を見てたのにいつの間にかその後にやってるガンバの方を夢中で見てましたよ。
とても子供用アニメだとは思えない…!!!デフォルメされたネズミ絵のくせして内容はハードボイルド!!
ネズミどもの男らしさといったらもう…そこらのアメリカネズミや電 気ネズミや家畜ネズミとは比べようも無い程!!(比べるな)
ノロイ
は恐 すぎて軽くトラウマだー!!!

んでもってもう本当イカサマが格好可愛いのなんのっ て…!!!
 ・その中途半端(?)なべらんめぇ口調!!!
 ・そっけなさそうでいて実は人一倍面倒見が良く情に厚い性格!!!

 ・パーティーに必ず一人は必要な疑り深く警戒心の強い人格!!!
 ・RPGで言うところの忍者もしくは盗賊的役割!!!
 ・素早さが高くて防御力は低いぜ!!!
…すいません暴走しました後半関係ありません。でも本当このとおりだと思います特にアニメ。

上の絵はアニメ風に茶髪にオーバーオール(素肌と日焼け後は趣味です/危)ですが、
原作の描写は小柄で目つきの鋭い黒い鼠。…これはこれ でかなり萌え る!!!
 ・しかもオイボレをじいさんって呼んだりなんだり!!!
 ・鈍くさいボーボを心配したりなんだり!!!
 ・ノロイにかっこいいとかほれぼれするとか言ってみたり!!!
 ・酒を片手にスルメの足かじったり!!!
 ・ウキクサにほれたとか言っちゃったり!!!
 ・エンコウを信じたり、意外に迷信深かったり!!!
 ・んでもって寝言!しかもせつねぇーーーーーーー!!!!!
 ・そいでもってやっぱ「おめえみてえなうすのろ、おれは、だいきれ えな んだぞ」が一番の名台詞かとっ!!!!!
  …………ガンバと潮路もかなり好きだしいい話だけど、正直自分はこっちで泣きました。
 ・ガクシャの「イカサマ……感謝する」は無駄にときめいた。
 ・ノロイとの言い合いとか絶対子供向けじゃないと思う。
 ・『冒険者たち』後半から『カワウソ』にかけて、ガクシャとのタッグは最強なんじゃなかろうか。

しかも原作は年齢とか不明だけど、あんまりいってもなさそうな。

経験値は相当高いし、行動力はあるし、かなり頭もきれるんだけど、所々でまだ子どもっぽい(若い)。
大人の中で成長して、そのまんま意地張ってるかんじがする…!!!(勝手な推測)


そして実はおじいちゃんっ子だったりするんじゃないかと 密かに思って るんですがどうでしょう(黙れ)
だってこの鼠、「生まれた場所も育った場所も覚えてねぇ」くせに「おれのじいさん言ってたぜ」て言ってた気が(カワウソで)。
オイボレに対しての態度とか、迷信深いところとか。つーかんなに若い(推測)くせして賭博て。
そんなわけで。
 ・博打打ちだったじいさん(血の繋がりはあるのかないのか謎)に連れられて各地を転々とした子ども時代。
 ・じいさんが寿命だか病気だか何だかで死に別れてからは野良犬のようにうろつく日々。
 ・ある吹雪の夜にサイコロを手に入れ(原作)。
 ・放浪をつづけているうちにいつの間にかイダテンと一緒に(地味にじいさん繋がりで血縁?とかだったらなおよし)
 ・んで嵐の夜に港でガンバの演説(?)を聞いて興味を持ち、今に到る。
…という筋書きがもう既に自分の中で出来上がりかけてるん ですがどう しましょう(どうしようもない)
つーか頭の中で、「イカサマとイダテンの出会い」を考えてたらまるで 時代劇の ようになった…。



まぁ結局原作もアニメもどっちも名作だから見たこと 無い人は見て (読んで)みるといいですよってことで。
…なんで地上波で再放送されないのか、理由(血とか暴力とか…らしい)に納得なんか出来るか畜生!!!
小学校や中学校の学活や道徳の授業で見せられるド腐れたビデオなん かより絶対ためになると言い切れる!