タソガレドキ

PAPUWA読んでたら最後のコマの絵が浮かんだので。



ところで小頭の名前の由来がわからない件。

山本さんっていうと武田の軍師しか連想できないよー。
あと高坂さんの陣内左衛門の「左衛門」もどこからきてんのか分からん。
「右衛門」だったら高坂さん含む江戸の三甚内の一人なんだけども。

タソガレドキにもう一人「陣内」(陣右衛門)さんとか居たら、タソガレドキの三陣内ができるのに。




2010七月追記

蔵前・浅草橋らへんにある甚内神社の南、浅草橋駅の更に南にある、神田川に架かる橋が『左衛門橋』だってさ。
もともと左衛門って人が云々って話がある土地らしい。(超省略すいません)
これは…どうなんだ………?

あと、島原の乱で天草さんを打ち取った(?)人だかの名前が陣左衛門だった。
偶然だとは思うんだけども、
忍者が最後に活躍したって言われてる戦が、島原の乱なんだよなー、と思うとなんとも……。

だれか…!!だれか教えてくれ…!!


そういえば、『イナズマイレブン』の忍者のチームにも高坂仁ってキャラが居るみたいですね。
熱を出しやすいとか何とか…実在高坂さん、マラリアだったらしいからなぁ。今じゃマラリアの神様だし。